【初心者入門編】投資信託とETFの違いを簡単に解説

資産運用

みなさまこんにちは、

今更聞けない、投資信託とETFの違い

ちゃんと理解していますか?

なんとなくわかっていれば充分かなと思いますが

投資信託とETFを比べながら深堀していきましょう。

こちらは初級編なので、絶対に抑えておきたいことだけお伝えしております。

投資信託とは(おさらい)

投資信託(ファンド)とは、一言でいえば投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品 

投資信託協会

【初心者入門編】簡単、わかりやすい!投資信託とは? 
今更聞けない、投資信託とは何か、もう一度おさらいしてみてはどうですか?初心者でもわかり易く記事を書いてます。登録の仕方、メリットデメリット、お勧め投資信託など、解説してます。今更友達にも聞けなくないですか?投資信託が初めての方必見です。

投資信託については記事にしてますのでご覧ください👆

投資信託の購入について

  • 個別企業に個々に投資するのと比べて少額から購入できる。
  • 分散投資になるのでリスクが最小
  • 単位は口(一口とか)
  • 制度的に資産が守られている

投資信託の価格の決まり方

  • 一日一回計算される(基準価額)
  • 一日一回の計算なの翌日にならないとわからない

ETFとは(上場投資信託)

ETFも投資信託と同じように「ファンド」と呼ばれます。

簡単にいえば、上場させた投資信託です。

上場しているということは、証券市場で投資家が自由に株の売買ができるということです。

投資信託と本質は同じで1つのETFを買えば投資ができるということになります。

要は証券市場で投資家が自由に株の売買ができる投資信託です。

ETFの購入について

  • 上場企業に個々に投資するのと比べて少額から購入できる
  • 分散投資になるのでリスクが最小
  • 単位は株(一株とか)
  • 指値と成行(こちらの説明は抜粋、今は大丈夫です)

ETFの価格の決まり方

  • 証券市場のリアルタイム(1分1秒)に価格がつきます。
  • リアルタイムの売買のため、購入時点で1株あたりの価格も確定する

まとめ

投資信託とETFの違いは大きくは上場してるかしてないか

こちらを抑えておけばおまかにはOKだ。

投資信託、ETFとは

  • 投資信託とは、投資家から資金を集めて運用する
  • ETFとは上場投資信託

投資信託、ETF単位は

  • 投資信託単位は口(一口とか)
  • ETF単位は株(一株とか)

投資信託、ETFの価格の決まり方

  • 投資信託の価格の決まり方は一日一回計算され(基準価額)、翌日価格がわかる
  • ETFの価格の決まり方は証券市場のリアルタイム(1分1秒)に価格がつく

実際にはコスト面、機能面のなど違いがありますが、初級編での投資信託とETFの違いはこの辺りで大丈夫です。

コスト面、機能面はまた後日記事にします。

以上

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました