絶対に後悔しない時短家電ベスト3

みなさん、洗濯や掃除に一日何時間かかっていますか?
固定費をを抑えることで、お金持ちに近づくし、出ていく時間を抑えることで、時間持ちになり、生活にゆとりができます。
時短家電を取り入れて、家族時間を増やしたいと思いませんか?
自分の時間を増やす
お金持ちや、そうでない方も、時間は平等
時間持ちとは
- やらないといけない時間が少ない
- 行動を自分で選択できる
自由な時間を増やすには何かを減らす必要がある。
時短家電を活用して家事を減らそう
絶対に家事を自分でやらないと決められたわけではないし、
自分で家事をするのも家電を活用してするのも同じ結果が得られるのなら
使わない手はない。
- 必ず出ていくお金を抑える→お金持ち
- 必ず出ていく時間を抑える→時間持ち
毎日の家事を1日1時間とすると・・・(時給1,000円で計算)
月で30時間で30,000円の計算
時短家電に30万円かかっても
月に3万円得するなら
10ヶ月で元が取れる。
少し安いスーパーへ車で30分かけて行くのではなくて
徒歩圏内のスーパーで買い物して効率よく
往復1時間得するし、ガソリン代もかからない。
時間を有効に使えるし、余分な労力もかからない。
お金ベースで考えるのではなく
時間ベースで考えるとトータルで得をする
目先のお金にこだわってはいけない
時間も持てるしお金も持てるし
お金持ちへの第一歩となる。
早く始めたら始めただけ得をするので
おすすめの家電を紹介します。
ロボット掃除機
家を出る前にボタンを押して
家に帰ると綺麗になってる。
今は色々な製品が出てますね。
ドラム式洗濯乾燥機
ボタンを一つ押すだけ
夜寝る前にかけておくと朝起きたら出来上がっている。
仕事に行ってる間に出来上がっている。
バスタオルやタオル類などはふわふわで気持ちがいい。
食洗機
洗い物に時間をかけるのではなくて、
洗い物は食洗機に洗ってもらって他の事をしよう。
まとめ
時短家電を使うことによって
- 家族との時間が増え
- ゆとりの時間が増え
- スキルアップに費やす時間も増える
初期投資は必要だけど
毎日の時間が増えるので充分に見合っていると言える。
以上参考にしていただければ嬉しいです。
まずは家電量販店で探しましょう。
そしてオンラインで探して安く仕入れましょう。
楽天市場でポイントを総取りする方法も書いてます。
コメント